top of page
検索
dogfam
5 日前読了時間: 3分
クリッカートレーニング入門
愛犬との絆を深める第一歩 はじめに クリッカートレーニングは、犬のしつけやトリックを教える際にとても役立つ方法です。 このトレーニングは、ポジティブな強化を使って犬に行動を教えるため、愛犬との信頼関係も自然と深まります。この記事では、クリッカートレーニングの基本的な概念や始...
閲覧数:2回0件のコメント
dogfam
2024年12月22日読了時間: 3分
なぜ、人は犬を飼うのか? ~心を満たすパートナーとの暮らし~
「犬を飼う理由は何ですか?」と聞かれたとき、あなたはどう答えるでしょうか。かわいいから?癒されるから?それとも、一緒に過ごす時間が楽しいから? 犬を飼う理由は人それぞれですが、共通しているのは、犬が私たちの生活を豊かにしてくれ る存在だということです。...
閲覧数:1回0件のコメント
dogfam
2024年12月17日読了時間: 2分
犬に服を着せる意味とその弊害
この季節になると、犬に服を着せる飼い主も増えてくるように感じます。 私もたくさんの犬たちを飼ってきましたが、夏だから冬だからといって服を着せることはありません。 私の今の相棒はトイプードルの13歳のオスです。 私が服を着せるシュチュエーションがあるとすると主に3つ。...
閲覧数:1回0件のコメント
dogfam
2024年12月7日読了時間: 3分
犬のしつけで失敗しない!ポジティブ強化トレーニングの全て
「愛犬のしつけがうまくいかない…」「どう教えればいいのかわからない…」こんな悩みを抱えている飼い主さん、多いですよね。 でも大丈夫! しつけのコツさえつかめば、愛犬もどんどん成長してくれるんです。 今回は、叱らずに教える「ポジティブ強化トレーニング」の全てを、初心者の方にも...
閲覧数:2回0件のコメント
dogfam
2024年12月1日読了時間: 3分
ドッグトレーナーの選び方
皆さんは、愛犬の問題行動でお悩みだったらどこで、何をしますか? 最近はSNSで気軽に相談できる環境ということもあって、気軽に愛犬の相談をする人を目にします。 大事なのは目の前の愛犬を観察してアドバイスをくれるかどうか?最低でもオンラインなどで様子を観察しながら会話ができる状...
閲覧数:3回0件のコメント
dogfam
2024年11月29日読了時間: 3分
dogfamのトレーニング内容
以前お話しした通り、トレーニングの目的は、犬が人間と快適に共存できるようにすることと、犬自身の安全を守ることです。 基本的なコマンドの習得 問題行動の矯正トレーニング 社会化トレーニング 日常生活のトレーニング 遊びを取り入れたトレーニング 今日は1の解説です。...
閲覧数:3回0件のコメント
dogfam
2024年11月27日読了時間: 4分
犬を飼う必要はあるのか?
たくさんの人たちとの出会いの中で、このトレーナーという職業柄、たくさんの犬たちも見てきました。 そもそもなぜ犬を飼うのか? その必要性について今回は考えていこうかと思います。 まずは感情的な面 一人暮らしや高齢者など、家族や友人との交流が少ない人にとって、「犬」という存在は...
閲覧数:2回0件のコメント
dogfam
2024年11月22日読了時間: 3分
なぜ、犬に「しつけ」は必要なのか?
私たちドッグトレーナーなど、犬に関わる仕事をしている方、学校で犬のことを学んだ方たちは当然ですが、そもそも「犬をしつけ」する理由はなぜなのか? 今回は少し真面目に理由を説明していきます。 結論。 「犬が人間社会で安全で安心して暮らし、他者に迷惑をかけないように必要なこと」...
閲覧数:3回0件のコメント
dogfam
2024年11月20日読了時間: 3分
プライベートレッスンを選ぶ理由
dogfamではプライベートレッスンを中心にサービスを提供しております。 トレーナー歴10年以上の経験を活かしたプライベートレッスンは大変好評をいただいております。 そこで、今回はプライベートレッスンとは何か?を少し深掘りしたいと思います。...
閲覧数:3回0件のコメント
dogfam
2024年11月16日読了時間: 2分
犬を褒めてしつける!今の時代に無理なくできるポジティブトレーニングとは?
そもそも褒めるしつけとは、犬が望ましい行動をしたときに「褒める」「おやつをあげる」「撫でる」といったポジティブなフィードバックを与える方法です。 犬は良い行動をしたときに褒められることで、「これは良い行動だ」と認識し、その行動を繰り返そうとします。...
閲覧数:5回0件のコメント
dogfam
2021年3月23日読了時間: 4分
なぜ腰痛は繰り返すのか?
このタイトルでも読んでくださりありがとうございます笑 しかし、ドッグトレーナーとしてのアドバイスとして後悔はさせないので、ぜひ最後までお読みくださいね♪ 日本人の腰痛の割合をみなさんご存知でしょうか? その数、約3000万人。...
閲覧数:18回0件のコメント
dogfam
2021年1月10日読了時間: 3分
犬にトレーニングは必要ない?
犬を自由に育てたい、トレーニングなんかする必要ない、可愛がれば問題ない。 そんな考えの人があなたの周りにはいるでしょうか? 悲しいことにトレーニングを勘違いしている方が日本には多くいます。 ※トレーニングとしつけは違うものですが、混同しやすいので細かい説明は省きます。...
閲覧数:15回0件のコメント
dogfam
2020年12月2日読了時間: 2分
ドッグホテル・お預かりトレーニング始めました!
ご要望が多かったドッグホテルとお預かりトレーニングのサービスを本格的に開始いたします! ドッグホテルはその名の通り、ワンちゃんのホテルで1泊から可能です。 一般家庭の中でお預かりですので、アットホームな雰囲気の中、緊張感が少なくお預かりができるのが特徴です。...
閲覧数:27回0件のコメント
dogfam
2020年12月1日読了時間: 1分
第一回市川市しつけ教室開催
dogfamとして初めての千葉県市川市しつけ教室を開催できました! おかげさまで定員の5組の予約は埋まってくれました♪ 久しぶりの複数人でのレッスン?となったのですが、特別緊張することもなく終始和やかな雰囲気の中で2時間があっという間に過ぎて行きました。...
閲覧数:2回0件のコメント
dogfam
2020年11月10日読了時間: 1分
市川市「犬のしつけ方教室」
千葉県市川市より、ご縁がありまして11月29日、12月27日、1月24日、3回に分けて一般の飼い主さん向けにしつけ教室の講師をさせていただく事になりました! 対象は市川市に畜犬登録している犬に限られますが、条件に当てはまる方は是非ともお問い合わせください!
閲覧数:3回0件のコメント
dogfam
2020年10月2日読了時間: 1分
dogfamの名前に込めた想い
今回は屋号にもなっている「dogfam」の由来について少しお話ししていこうかなと思います。 dogはご存知の通り犬という意味の他に、保護犬という意味も込められています。 私がドッグトレーナー になるきっかけをくれたのも保護犬という存在がいたからであり、この世に保護犬という存...
閲覧数:16回0件のコメント
個人ブログ
bottom of page